2008年07月20日

消毒

消毒 
定期的にやっている消毒作業です。
今年は、雨が少ないので、例年より回数が少なくて助かってます!
ですが、すいかの病気予防のため散布します。
農薬なしにおいしい農産物は作れません。葉を傷めてしまっては、養分を作る工場がなくなってしまうからです。

でも、食べる方のことを考えると、農薬はなるべくなら使いたくないなって思うときもあります
出来るだけ農薬に頼らないようにするために、各農家工夫しているので、いろいろとマネさせていただいて
農薬使用回数を減らしていきたいですね!

農薬は使いますが、その農薬の使用回数や濃度や収穫何日前の使用など使い方を守れば、
体に悪影響を与えることもありません。
農薬はやっぱり使う人のモラルが一番大事ですね。



同じカテゴリー(すいか日記)の記事画像
すいか食ったかい
お盆出荷予定
親ヅルを切って
寒いんですけど!
親ヅルが伸びてきただ
風が強くなってきた
同じカテゴリー(すいか日記)の記事
 すいか食ったかい (2009-07-15 21:50)
 お盆出荷予定 (2009-05-10 20:21)
 親ヅルを切って (2009-05-09 12:25)
 寒いんですけど! (2009-04-25 11:57)
 親ヅルが伸びてきただ (2009-04-22 17:14)
 風が強くなってきた (2009-04-20 20:28)

Posted by ジンジャー at 20:04│Comments(2)すいか日記
この記事へのコメント
様々な事を言われてしまう農薬だけど、実は本当に重要なものなんだよね。
勘違いして乱用している人達のおかげで、化学肥料と同じく、実際は世界人類を養っている農業の屋台骨なのに。

今年はアブラムシやダニがしつこくてみんな悩んでいるけど、ジンジャーんちはどう?
Posted by テオドール at 2008年07月22日 23:30
そうですよね!今の時点で食糧不足なのに農薬がなかったら、食べるものなくなってしまいますよね。

ダニは大丈夫です。アブラムシの消毒例年より一回多く散布しました。
Posted by ジンジャージンジャー at 2008年07月23日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。