2008年10月10日
2008年10月10日
2008年10月10日
抑制すいか
夏も終わり、稲刈りシーズン
真夏の風物詩すいかですが、水稲の育苗ハウスを利用した7月末定植10月出荷のすいかも昨日で収穫が終わった
だんだん寒くなる時に作るすいかはすごく難しい!
今年で5年目、先輩の農家さんからいろいろとご指導を頂き、やっと作れるようになったすいか
夏のすいか栽培とはまったく逆の管理方法!
夏のすいか栽培のレベルアップにもかなり役に立って勉強になるのが抑制すいか!

すいかはこの中に100個しかなっていません。なぜなら100本しか植えていないから
一本の苗から一個しか収穫しないんです。超高級すいか!
朝収穫、日中稲刈り、夜梱包、忙しい。でもキュウリ栽培より忙しくない
稲刈り中の休憩はやっぱりすいか。うめっけっす!
真夏の風物詩すいかですが、水稲の育苗ハウスを利用した7月末定植10月出荷のすいかも昨日で収穫が終わった
だんだん寒くなる時に作るすいかはすごく難しい!
今年で5年目、先輩の農家さんからいろいろとご指導を頂き、やっと作れるようになったすいか
夏のすいか栽培とはまったく逆の管理方法!
夏のすいか栽培のレベルアップにもかなり役に立って勉強になるのが抑制すいか!
すいかはこの中に100個しかなっていません。なぜなら100本しか植えていないから
一本の苗から一個しか収穫しないんです。超高級すいか!
朝収穫、日中稲刈り、夜梱包、忙しい。でもキュウリ栽培より忙しくない

稲刈り中の休憩はやっぱりすいか。うめっけっす!
2008年10月10日
PC復活!
すいか日記で一番書きたかったすいかの収穫の様子
PCの故障と忙しさでまったく手がつけられずにいた。
ようやく今日完全復活でPCが帰ってきたので、時期はずれ今年のすいか収穫の記録を残そうと思います。
すいかの収穫は朝が早い、日中気温が上がってからの温かいすいかを収穫するのと、
朝のうちに冷たいすいかを収穫するのでは全然品質が違うから
2tトラック一台にこのぐらい積んで約200個
6L玉!と喜広(よっち) 農機具メーカークボタに勤務していましたが、
いろいろな農家さんを見て回るうちに農業をやってみたくなったらしく・・・
昨年から兄弟ですいかを作ってます。と言うか今年はほとんどよっちが作ったすいか
早速、
糖度計で図って・・・12度!やりました!
ほうばる
俺もほうばる。うめっけっす!
家族みんなすいかが大好きだから、うめぇ~すいか研究して作ってくいてぇ~
あ~、リアルタイムで書きたかった