2008年05月02日
接木(断根さし接ぎ)
緊張の5日間が始まりました!
今日、無事に接木作業終了!慣れないのもあってこんな時間までかかってしまいました

手前がすいか(穂木)で奥がユウガオ(台木)

すいかの茎の部分を斜めにカットして!

ユウガオに手作りの穴あけ道具で穴を開けて!

カットしたすいかを挿す!

2つの芽を合体!

土に挿して、完成!
ユウガオから根っこが出て、穴を開けたところとカットしたところがくっつくのを待ち

ここからは、3日間、湿度を保った状態(密閉状態)で、温度を25~28度の間で管理!
密閉状態なので日中は温度を下げるのが大変!
今日みたいに(最高気温27度)なったらトンネルの中はいったい何度になってしまうんだろう!
一時も目を放せない3日間!
明日から3日間曇りとかだとすげー助かるんだけどなぁ~!
ガン晴れみたいです!
Posted by ジンジャー at 01:30│Comments(3)
│すいか日記
この記事へのコメント
接ぎ木にも驚きましたが、その後の管理がもっと大変なんですね。農家の苦労を感じて、今年のスイカは例年より違った味わいになりそうです。
Posted by さくら
at 2008年05月02日 18:37

接ぎ木ってすごいですね!根っこを切ってしまうなんて知りませんでした。
農作業、大変ご苦労がおありと思いますが、応援しておりますので体に気を付けて頑張って下さい。
農作業、大変ご苦労がおありと思いますが、応援しておりますので体に気を付けて頑張って下さい。
Posted by ふー at 2008年05月02日 21:08
今日も暑かった~!日中温度を下げるのに必死でした。苗を置いているトンネルは最高30度まで上がり、秘密兵器を使ってそれ以上温度が上がらずに済みました。
明日の天気予報は晴れで23℃!今日みたいな感じかな。
私も根っこを切るなんて最初見た時はビックリでした!最初に成功した人物は農業の神ですね!
心配なのでちょっと見に行ってきます。
明日の天気予報は晴れで23℃!今日みたいな感じかな。
私も根っこを切るなんて最初見た時はビックリでした!最初に成功した人物は農業の神ですね!
心配なのでちょっと見に行ってきます。
Posted by ジンジャー
at 2008年05月02日 23:23
