2008年05月07日

きゅうりの苗作り

今年で4年目のきゅうりの苗作りが無事に終わった
すいかと同じように、病気に強くするために根っこをかぼちゃにする作業(接木)
きゅうりはよび接ぎという方法を我が家ではやっています。(すいかはさし接ぎ)

きゅうりの苗作り
            左がきゅうり     右がかぼちゃ

きゅうりの苗作り 
きゅうりとかぼちゃを重ねて完成をイメージして
きゅうりに下から上に斜めに切り込みを入れる。こんな感じでストップ!
きゅうりの苗作り
次にかぼちゃを今度は上から下に斜めにこのくらいまでカット
きゅうりの苗作り
くるっと反対にして切込みを入れたところをあわせます
きゅうりの苗作り
完成!
きゅうりの苗作り 
くっつけたところが取れやすいのでクリップをはさみ
ポットに植えて、湿度を高くしたトンネルの中で切ったところがくっつくのを待つ!

明日から温度管理!




同じカテゴリー(うちの野菜記録)の記事画像
今から桜!
同じカテゴリー(うちの野菜記録)の記事
 今から桜! (2008-04-20 13:00)

Posted by ジンジャー at 22:35│Comments(2)うちの野菜記録
この記事へのコメント
育てるってテクニックみたいなのも必要なんですね~。

じゃがいもを水栽培して伸びたのを土に植えたので
最近はその成長が楽しみで。
しかし実が小さかったのでお隣の畑のおばちゃんには
実はならないかも・・って言われてます。
Posted by アドアド at 2008年05月07日 23:25
水につけて芽を出すんですか!
知らなかったっす!
私の母はそのままジャガイモをうめてました
母に教えてやろっと
アドさんのジャガイモのほうが早く収穫できそうですね。ウチの種芋もちっちゃかったな~
品種はキタアカリ、母のお気に入りの品種みたいです
Posted by ジンジャージンジャー at 2008年05月08日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。