スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年05月14日

炭を使って田んぼに水を

田おこしも終わり、今日から代掻きが始まりました!
最近また寒くなりました。
毎年この時期になると寒くなるような気がします。
この時期田んぼに水が入るからかなぁ~

























我が家の田んぼに入る水!
家の脇を流れてます。
豪雪地帯尾花沢!きれいな雪解け水が豊富にあるってことに感謝です。

 






















おいしいお米を作るには、おいしいお水も重要です!
 
今年から新たな取り組み!
田んぼの水口に炭を10kg並べててそこを流れて田んぼに水が入るようにしました。
炭のミネラルを田んぼに入れるのが狙いです!

炭の効果をネットで調べたところたくさんあるようです。
炭”の威力、こんなにいろいろ■□■

“炭”は、多孔質(小さな孔が多数あいている)というのが最大の特徴です。この細かい無数の孔があることによる効果は、実に驚くものがあります。その効果を整理してみました。


  • 湿度の調節をします!小さな無数の孔がある炭内部。それを広げたとすると、1gあたり300平方メートル(畳で180帖分)にもなるといわれます。その無数の孔が、水分を吸着したり排出したりと「調湿作用」を発揮します。
  • イヤな匂いを消します!炭は湿気を吸収し、悪臭の原因となるカビ・ダニ・雑菌・害虫などの発生を防ぐため「消臭効果」が得られます。
  • 有害な物質を吸着します!“炭”内部の小さな無数の孔が、物質を吸着する力があるため、人体に有害な化学物質(ホルムアルデヒド・ダイオキシンなど)を吸着してくれます。さらに、無数の孔が微生物の棲家となり、それが有害物質を分解してくれると言われています。
  • 有害電磁波を遮ります!高温で焼かれた木炭は、電気を通すようになります。電気特性のうえでも金属に近くなり、そこで電磁波が遮られると言われています。
  • マイナスイオンを増やします!木炭は、プラスイオンを吸着する性質をもっています。従って、マイナスイオンを増やしてくれる効果がてるのです。
  • 天然ミネラルの源です! 木が生きていた時に土の中から吸い上げたミネラル成分が、炭になる時に凝縮され残ります。しかも水に溶けやすいため、日常生活にも便利に取り入れられていますね。

昨年からやってみたいなってずっと思ってて、いろいろ調べた結果、田んぼに悪影響がないのがわかったのでので今年やってみました。

肉眼では見えない世界が農業にはあります。
このような効果が農作物に現れてきたらうれしいですface02
きっともっとおいしいお米になるぞ~
  


Posted by ジンジャー at 22:08Comments(2)お米日記